メイン火力黒魔道士・・・そんな風に思っていた時期もありました。
火炎スキル
前回の続きから
ファイアボルト2
レベル40
威力180
攻撃回数2
敵単体攻撃。
フレイムウォール2
レベル45
威力150
水平方向の敵複数に攻撃。
ファイアウェポン2
レベル50
30秒間味方全体の攻撃力を20%増加。
ファイアアロー2
レベル55
威力180
垂直方向の敵複数に攻撃
MAG UP
レベル60
MAGが2アップする(パッシブ)
ファイアボール
レベル65
威力210
攻撃回数3
単体攻撃
ヘルフレイム
レベル70
威力150
攻撃回数2
水平方向の敵複数に攻撃
アローカース
レベル75
威力150
40%確率で30秒間防御力を25%減少させる。
ファイアスピア
レベル80
威力180
攻撃回数2
垂直方向の敵複数に攻撃
エクスピロージョン2
レベル85
威力140
敵全体攻撃
MAG UP
レベル90
MAGが2アップ
火炎スキルの考察
私の初期パーティーの火力役。
この時点での私は、前から 剣・打・短・炎/雷・聖 という組み方をしていた。
火炎はほとんど前回の上位互換ばかりです。
使えそうで、目新しい物はファイアボールでした。
私のパーティー構成は垂直に強く。なので単体攻撃で火力があるものはウェルカムでした。
またレベル75で覚えるアローカース(垂直に防御力減少)。
カース(単体)の強化版ですが、この相性が私のパーティーとマッチングして良い仕事をしてくれていました。
水平方向に強くしていなかった私は使いませんでしたが、ヘルフレイムも弓術と合わせれば良い相性になったでしょう。
しかし、火力に欠ける弓術を使うなら短剣と合わせる方がオススメ。(どうしても弓術を使いたいならば話は別ですが・・・。)
あと、全体攻撃魔法はまだまだ活躍できそうにありません・・・。
雷槌スキル
前回レベル20までしか書いてなかったですね・・・(サボりすぎの罪)
サンダー2
レベル25
威力150
攻撃回数2
AGL UP
レベル30
AGLが2アップ(パッシブ)
ライトニング2
レベル35
威力100
30%の確率で垂直方向の敵複数の攻撃力を30秒間15%減少させる
雷神の目
レベル40
味方全体の命中力を15%アップ
ライトニングクラウド
レベル45
威力100
70%の確率で垂直方向の敵複数の命中力を30秒間15%減少させる
チェインライトニング
レベル50
威力80
全体攻撃
雷神の足2
レベル55
味方全体の攻撃速度を30秒間20%増加
AGL UP
レベル60
AGLが2アップ(パッシブ)
サンダーブラスト
レベル65
威力135
攻撃回数3
ライトニング3
レベル70
威力150
30%の確率で垂直方向の敵複数の攻撃力を30秒間20%減少させる
雷神の目2
レベル75
味方全体の命中力を25%アップ
瞑想2
レベル80
威力60
自分のSPを回復
チェインライトニング
レベル85
威力120
敵全体攻撃
AGL UP
レベル90
AGL2アップ
雷槌スキルの考察
個人的には雷撃系って好きなんですけど、攻撃力低く、スピードは速い設定多いですよね。
ナイドラもしかり、攻撃力低めに設定されていました。
先にも書きましたが、私のパーティーの雷ポジションは控えです。
理由は、垂直方向へのデバフが多いから。です。
太字のスキルを見てもらえたらわかりますよね。
ライトニング・・・垂直に攻撃減少
ライトニングクラウド・・・垂直に命中率減少
雷神の足・・・味方攻撃速度アップ
これしか使っていませんでした。
基本は敵へのデバフを中心に行い、火力職のサポートを行う目的でした。
運用した感想としては、予想通りまずまずの活躍です。
下手にメイン火力職として使うよりも控えステータスを選別して、ひたすら上記のスキルを回す方が味方全体への貢献度はかなりあがります。
火力として使っているけど、なんとなくパッとしないなぁ・・・と、思ったら迷わず控えでサポートに徹した方がいい結果が出るかもしれません。