氷結のスキル
アイスシールド2
レベル35
威力140
味方単体のHPを回復し、超過分でバリアを張る。さらに防御力を10%増加させる。
フロストショット2
レベル40
威力150
敵単体攻撃
対象を30%の確率で30秒間睡眠状態にする。
エリアスロウ
レベル45
威力100
水平方向の敵複数に攻撃する。
攻撃速度を70%の確率で30秒間低下させる。
アイスバリア2
レベル50
威力90
味方全体のHPを回復し、超過分でバリアを張る。さらに防御力を10%増加させる。
フリーズエッジ2
レベル55
威力140
水平方向に敵複数を攻撃する。
さらに対象を15%の確率でスタンさせる。
VIT UP
レベル60
パッシブスキル
ブリザード
レベル65
威力90
敵全体を攻撃する。
フロストロック
レベル70
威力200
攻撃回数2
敵単体に40%の確率で30秒間睡眠状態にする。
アイスシールド3
レベル75
威力200
味方単体のHPを回復し、超過分でバリアを張る。さらに防御力を10%増加させる。
アイスバリア3
レベル80
威力120
味方全体のHPを回復し、超過分でバリアを張る。さらに防御力を10%増加させる。
ダイヤモンドダスト
レベル85
威力110
攻撃回数2
水平方向の敵複数を15%の確率でスタンさせる。
VIT UP
レベル90
VITが2アップする。
パッシブスキル
以降 上位互換スキルと新スキル。
氷結の育成
ほとんどが序盤の上位スキルになります。
これぐらいになってくると他の職業も育っていき、縦方向に強いPTなのか横方向に強いPTなのかある程度方針を決めているはず。
氷結に関しては横方向に強いPTに向いてます。
特にスロウの強化版、エリアスロウは複数攻撃になったとたん頼もしくなる。
これは縦横PT関係なく活躍してくれるでしょう。
他にも15%の確率でスタンしてくれたり睡眠にかけてくれたりありますが、まだまだ頼りないです。
なので、回復補助をしつつ、エリアスロウをひたすら発動し続けると安定するのではないかと思います。
聖風のスキル
ヒール2
レベル40
威力200
味方単体回復
キュアオール
レベル45
味方全体の状態異常を回復する。
プロテクション2
レベル50
味方全体にクリティカルダメージを3回防ぐバリアを張る。
防御力を15%増加させる。
ヒールオール2
レベル55
威力120
味方全体の回復
オールリジェネ
レベル60
威力10
15秒間味方全体を自動回復状態にする。
リザレクション2
レベル65
HP40%で復活する。
ヒール3
レベル70
威力250
味方単体回復
ワールウィンド2
レベル75
威力180
攻撃回数2
単体攻撃
プロテクション3
レベル80
味方全体にクリティカルダメージを3回防ぐバリアを張る。
防御力を20%増加させる。
ヒールオール3
レベル85
威力160
味方全体回復
SP UP
レベル90
SPが2アップする
パッシブスキル
以降 上位互換スキルと新スキル。
聖風の育成
キュアオールで全体の状態異常回復が出来るようになりました。
回復メインにやらせるのは全体回復量に影響するのでやはりサブに任せるのが妥当でしょう。
なのでPT構成の中で、聖/氷 のようなスキル持ちを2名作り、メインと控えに入れ込むとグッっと生存率はあがるのではないでしょうか。
欲張って火力職ばかり入れたい気持ちを抑えれば意外と攻略スピードが上がることもしばしば。
基本的にヒールオールとプロテクションを繰り返すような感じですが、回復量に不満があるならば単体ヒールをセットしておくのもいいです。
その辺は現状のダメージ量と相談ですかね・・・。
あと、ワールウィンドはいらない。
リザレクションもまだまだ立て直せる段階ではないように思いますね。
レベル70ぐらいで氷結のレベル上げをしてステータスの底上げや、スキルの取得を目指すなどしていくといいのではないでしょうか。