【ミストオーバー】初ボス戦!綱渡りの攻防【攻略9夜】

このエントリーをはてなブックマークに追加

乱暴になった森の支配者

霧の森にいる森の支配者グレートワームを倒す。

依頼遂行エリア

霧の森—枯れた神木の森

適正レベル

レベル3~4

ダンジョン大きさ

大きい

パーティー構成

シャ5 パ5 ウ5 シ5 グ4

冒険準備

錬金術工房

拾ったアイテムで、使用する装備は必ず鑑定しておく。

性能が鑑定するのとしないとでは大きな差がでるので

パラディン装備で出血と沈黙ですか・・ハズレかな。

出血抵抗と書いてあれば、出血攻撃に対する抵抗なのでかなり使えるのですが、今回出血だけなので与える方にボーナスが得られる

その為、出血攻撃を持たないパラディンにとっては無用の長物・・・。やっぱりハズレですOTZ

ついでにパラディンに付ける予定のネックレスも鑑定。

これはHPが増強される結果に!これは良い。

訓練場

【シャドーブレード】

蛇眼3 → 蛇眼4

ATK104%ダメージと110%補正値で麻痺攻撃

ついにATKが100%越え、そして消費MPが12となりかなり高回転で回せるようになった。

ジンクス矯正

【グリムリーパー】

【矯正】敵を除去時、虚しくなる

敵を倒した時、光輝度が40%以下ならATK10%減少。

【確定】敵を除去時、洗礼される

敵を倒した時、光輝度が50%以上ならCRIが10%増加。

これは良い結果になりました。

ATK減少系のジンクスは出来るだけ排除していきたい。

探索開始

陣形と持ち物

陣形に変化なし。

クエスト内容を見るに、ボス戦っぽいので持てる資材を全投入。

この時点で、ダンジョンの広さを普通と勘違いしている(実際は大きい)

探索

さてはて、どういう形でボスが出現するのやら

開始地点から敵に遭遇せず脱出口まで到着

脱出口の近くに禍々しいオーラを放つ場所が。

たぶんここがボス戦だろう。

向こうから仕掛けてくる様子はなし。

【グレートワーム】

HP1372

ATK 83~113

耐性 すべて免疫!

耐性全部ついてるなんて卑怯じゃないですかね。

これが開発陣のやり方か!!

私が当初から予定していた、大量HPに対しての出血効果狙いが打ち砕かれました。

ボスに効果なければ正直死にスキル同然。ウィッチの存在意義が・・・。

(卑怯じゃない?)

当然移動抵抗もついているので、相手を強制的に移動させて技を封じる手も使えません。

(強すぎない?)

とにかく、歴戦のRPG知識ではまず雑魚を片付けること。

そしてこちらの被弾回数を減らすこと。

これがセオリー。

ウィッチの存在意義が問われている中、グリムリーパーとの協力スキル

【死を待つのみ】

敵全体に25%のATK減少を与え、烙印も付ける。

敵の数が多いので、全体にATK減少は有効!早速使う。

・・・が、ボスには無効!

弱化抵抗ってそういう事か!!

これじゃ、防御も攻撃も回避も命中も下げれないじゃないか!!

(卑怯じゃない?)

烙印は付くようだが、使えるキャラがいないので意味がない。

これ相当キツイんですけど。

更に、巣作りという技

この幼虫穴ってまさか・・・

はい、虫系特有の増殖・増援。

スキル説明には、スキル使用後に自分に対して即死攻撃とあるが、増殖は1回だけか?

それなら助か・・・

まてまて、残ってるぞ。

え?まって、これキツ(ry

パラディンの挑発スキルがかなり有効に働いている!

だが死にそうだ。

敵が無限に増殖する戦略は・・・

増殖フラグを避けつつ、増殖しない雑魚を潰してボスに集中砲火

この戦略は火力もそうだが、前衛の壁能力にかなり依存する

頑張ってくれパラディン!

クリティカルでもないのに268ダメージはきっつい。

当然のようにパラディンのHPは1

パラディンのジンクスで、体力以上のダメージを受けると必ず1だけ残るという【不屈】というものがある。

それのおかげで、生死の境界に入らずHP1だけ残る。

即時回復!

シャドーブレードの蛇眼でグールの攻撃を封殺

これにより敵の攻撃機会が1回奪われ、パラディンの負担が減る。

グリムリーパーにそのダメージはムリだ。

生死の境界に突入。

タイミング良く回復が間に合う。

何とかグールを排除し、雑魚2とボスのみに

恐らく巣を壊してもまた作るだろうし、雑魚を倒しても復活させるだけ。

火力分散させるのは勿体ないので、ここからボス集中攻撃シフトに入る。

雑魚沸きは1体だけかと思ったら普通に増殖してくる

きっつー・・・。

こちらが受ける出血ダメージは78、対してボスは無効。(セコい)

おまけにウィッチもシスターもMPが底を尽きる。

更にパラディンのHPが1

ポーションを投げて繋ぐ。(ポーション残り2)

敵が横にならんでるので打剣!(麻痺よりボスのHPを減らしたい)

その直後にHP吸収型の攻撃!(卑怯じゃ・・)

シスターが生死の境界に!しかもMP0(終わった?)

残り2つのポーションを使用し復活。(残り1個)

グリムが雑魚を1体倒すも、巣から即沸き。(雑魚は常時2体か・・)

パラディン頑張って・・・

グレートワームのHPが半分になったところで地中に隠れる

この時攻撃目標にすることが出来ない(卑怯・・・)

あ・・やっぱり地中から出てくるときのダメージは高く設定されてるか・・・。

パラディン不屈によりHP1で耐える。(激戦すぎる)

パラディンが倒れた瞬間にこのパーティーは終わる・・・。

これほどまでに苦しい戦いはいつ以来だ?(FF10のシーモア戦以来かな?)

ラストのポーションをパラディンに使用。

地中に潜る前の技は【獲物捕縛】移動不可になるオマケ付き。

残りHP149で潜るってひきょ・・・いや、もう言うまい。

これが開発の考えたプレイヤーをぶっ殺す設定。

最後はウィッチが決めてくれたぜ!!

雑魚まで殲滅が必要か!?・・・・っと思ったらそこは消滅してくれた。(開発デレた?)

ボス戦終了後、待機を連打して体制を立て直して探索へ(雑魚的を倒していない為、復活を恐れる心配はない)

あの戦闘の後では、雑魚の攻撃なんて軽い軽い。

肉が尽きるまで適当に散策し、帰還。

探索完了

【モンスター】全討伐 ×

【ガラクタ】全回収 ×

【光花】全点灯 ×

【宝箱】全回収 ×

【ボス】討伐 〇

【滅亡の時計】現状維持

あれだけ頑張って現状維持か・・・ボス倒したら確定で針戻してくれてもいいのに(そんなに甘くないか)

パラディン 5

シャドーブレード 5

シスター 5

ウィッチ 5

グリムリーパー 5 UP!

グリムがついに追いつく。

クエスト報酬

成功の日誌 5

金持ちの日誌 5

ん~~~そういうのいいから、金と肉と種くれ!!

ボス戦を通して分かったのは、全てに対して抵抗してくるので出血狙いより火力を上げてゴリ押す方法が適していること

こりゃスキル振りに大きな影響が出そうだ。

そんなことより、楽しい、達成感がある・・・を通り越して苛立ちと疲労が溜まったわ!

【ミストオーバー】新ダンジョン・崩れ落ちた大聖堂【攻略10夜】

役に立つ情報だったらツイッター・フォロー・イイネ!をお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

気軽にコメントどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です