初心者囚人の皆さまこんにちは。
ここではとにかく1週目をクリアしたい人向けに解説&おすすめ装備・立ち回りを紹介していきたいと思います。
steamから始まりPS4・・・今ではスマホのアプリにまで進出したdead cells
是非、エンディングまで走破して頂きたいと思い書きます。
この記事で使用する基本的な装備
【近接】【盾】【他自由】
そして強化スクロールはすべて暴力へ振ります。
他のスクロールはHPが大きく増えるものを選びます。
盾の扱いに慣れろ!
早速ですが、最後まで重要なアクションが【パリィ】
敵の攻撃を防御して、かつ怯ませることができます。
知っている方も多いでしょう。
しかしこれが本当に重要。
まずは敵の動きを知りましょう。
弓を持ったモンスターは矢を見てパリィ!
弓を使って矢を飛ばしてくるモンスター。
こいつはHPも低く、近づきさえすれば怖くない敵。
しかし、混戦で後ろから矢が飛んでくると結構厄介。
ダンジョン後半に似たような遠距離攻撃をしてくる敵がいるのでその練習と思って戦いましょう。(無理にパリィする必要はありません)
全モンスターの予備動作はビックリマークでわかります。
こいつの場合はビックリマークが出てから矢が放たれるまで時間があり、矢の速度も遅いです。
矢の動きをしっかりみればあとは盾ボタンを1回ポンと押すだけ。
押しっぱなしはダメです。
押して離すのです。
歩兵的な緑のモンスター
こいつは攻撃パターンが2種類
【近接振り降し攻撃】
近距離の場合は、ビックリマークを見たら直ぐに盾ボタンを押して離す。
何度かすればタイミングが掴めるはず。
【遠距離ボディアタック】
これは少しクセがあるので練習が必要。
自分とモンスターの距離で盾を構える時間が微妙に違うからだ。
かといって、結構パリィできる時間は長いのでとにかく練習だ。
ビックリマークが出てからちょい一呼吸。
ビックリマークが出てすぐに構えるのでは速い。
ジャンプする瞬間が目安かもしれません。
このタイミングを掴めるまで練習してみよう。
ダンジョン後半まで出てくるので是非対策しておきたい。
ボムを投げるボム野郎
こいつが微妙に厄介。
高さ関係なく、ターゲットにされるとボムを投げてくる。
基本的に避けたらいいのだが、対処方法を知って置いたほうがいいだろうと思う。
対処は簡単。
飛んできたボムを盾ではじき返す。
飛んでる最中に弾く必要はない。
地面に落ちて、爆発するまでに弾けばいいのだ。
しかし、間に合わなさそうだなーと思ったら、迷わず逃げるのがいい。
盾持ち特攻野郎
盾を持っている数少ないモンスター
基本的に背後から攻撃しないとダメージが入らない。
攻撃モーションのビックリマークから攻撃に移るスピードが速いので良いパリィ練習台
是非練習してみてほしい。
赤いオーラを貯めてから突撃。
何も考えずビックリマーク見たら盾振ってみましょう。
結構できます。
まとめ
1ステージ目から結構なモンスター量ですが、死んで覚えるゲーム。
すぐに殺さず、相手の動きを見てパリィ練習をすれば緊張なくバシバシ決めれるようになります。
要は慣れです。
最後まで役立つスキルですので是非頑張ってみてください。