【攻略レビュー】Book of Demons【ローグ編】

このエントリーをはてなブックマークに追加

ウォリアーのレベルを5にすると選択が可能になる

ローグの特徴

メリット

・通常攻撃がカードにより強化でき、優秀。

・デメリット部分はカードによってほとんどカバー可能

デメリット

・武器は弓矢になるので、敵との間に障害物があると攻撃が届かない。

・敵に近すぎると近接攻撃に切り替わり、矢の属性は乗らない。

・囲まれると対策カードがないと死ぬ可能性大

オススメカード集

実際に役立ったカードをクラス分けしました。

ローグライクモードでプレイしていたので全てのカードを検証出来たわけではないがメインストーリー終了時点で8割程集めてたので大体網羅出来ていると思う。

Aクラス

【分裂の矢】・・・敵に当たるまで一本だが、敵に当たった後矢が分裂し後方に飛んでいく。

レベル1の状態では分裂後の矢は無誘導だが、レベル2から敵に自動追尾するようになり火力が跳ね上がる。更に特殊矢を使用すると同じ属性を持って分裂するので強すぎる。

出来るなら最優先でレベル2にしたいところだ

【クロー】・・・近接攻撃範囲内に入った敵に対して特殊攻撃を行う。

近接攻撃範囲内の敵複数に同時攻撃が出来るので、囲まれた時重宝する。

レベルが上がるにつれダメージが増えていくので安定感が増す

【回復】・・・ローグライクモードに限ってかもしれないが、回復の手段が少ないので、1マナ消費で常に回復できる状態になるのは非常にありがたい。緊急時以外はこれでOK

Bクラス

【魔力のお守り】・・・火の矢など消費系を多く使うローグだが、回復の為のマナ確保という意味合いで持っておくことをオススメする。マナの回復方法が全くないとゲームの進行に支障するので是非装備しておきたい

 【火の矢】・・・矢に炎属性が付いている特殊矢。

氷のハートを一撃で砕くことができ、矢のダメージが2と普段使いにも優れている。

矢のストックが99となっているので、常時矢を保持している状態を維持できる。

ドロップ率も高く、たとえ拾えなくても店売りが安い為補充には困らない。

【混沌の指輪】・・・中盤から盾を持った敵が次々出現し、処理が非常に面倒。

盾を通常破壊するには×ボタンを連打する必要があるのだが、この指輪は一回で済む。

魔法の盾を壊した時は自分も受ける電撃が発生するのでどうかと思うが、何より1回で

盾が剥がれるなら一考の余地はある。

Cクラス

【英雄の矢】・・・炎と氷のHPを一撃で溶かすことが出来る矢

しかし、与ダメージが1と低い為殲滅力に欠け使用感として微妙

【凍った槍】・・・槍を投げて盾を破壊または4ダメージを与える。

と、レベル1から有能そうな解説が書かれているが、普通に氷の矢を使った方が

殲滅速度が速い。

【吸血グローブ】・・・ハートとマナを落とす良さげなカード・・と思いきや、ドロップ率は低く、そして落としても自分からカーソルを合わせて拾いに行かなければならなく面倒。

私の場合、ハートの回復は【回復】マナの回復は【魔力のお守り】で自動回復を選択した。

戦い方

役に立つ情報だったらツイッター・フォロー・イイネ!をお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

気軽にコメントどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です