【MT】スイフトスポーツ納車とドライブ

このエントリーをはてなブックマークに追加

スイフトスポーツ納車

7月に契約したスイフトスポーツが10月16日にようやく納車された。

正直車の事は詳しくないが、せっかくマニュアルの免許を取っていたので

一生に一度ぐらいはマニュアルマイカーという事でマニュアルを選択。

妻はATすらペーパードライバー・・・というかただの身分証明書になっているので

その辺は気にしなかった。

運転してみた感想

免許取得から十数年ぶりのMT。走らせることが出来るのだろうか・・・

一応、試乗した時は普通に走らせることは出来たが色々ギクシャクして

とても快適とは言えなかった。

納車までにMT操作に関する動画を見て脳内シミュレーションした結果

ギクシャクがかなり減ってイメージトレーニングも馬鹿に出来な・・・と。

練習がてら京都市青少年科学センターへ

今まで足が無くて行けなかった場所へ・・・という事で

練習ついでにドライブへ。

かなり昔からある施設みたいで結構な・・・老朽具合と展示品の古さが目立つ。

それでも所々、手を加えてるみたいで新しい展示品もあったりする。

息子のマイブームは【恐竜】それもあってこの場所を選んだが、楽しんでくれてるようで良かった。

しかし【突然しゃべりだすティラノサウルス】にはビビって近寄らなかった。

この施設の展示品は1F 2Fに集中していて、1Fは化石や海洋生物などなどあり

2Fは化学に特化した展示があった。

中でも私が気に入ったのは、元素の展示だ。

【ドクターストーン】という科学漫画を読んでおり、作中に出てくる元素を見ることが出来たのは

なかなか新鮮だった。

作中に出てくる【クロム】こんな物体なのか・・・とか

まとめ

各都道府県にこういう科学センター的な施設も馬鹿に出来ないな。

所々展示品が壊れていたりしていたが、おおむね楽しめたと思う。

駐車料金はかからなかったが、大人520円。。。まぁそれぐらいの

価値はあったかな・・・?

ちなみにコロナが収まればプラネタリウム復活するだろうし

そのころにまた行ってみてもいいかな。

役に立つ情報だったらツイッター・フォロー・イイネ!をお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

気軽にコメントどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です